今年の10月より北京に赴任予定で、現在は大連のホテルにて隔離されています。
現在、中国では外国からの入国者に対して2週間の隔離が義務化されています。
中国のコロナ対応も状況に応じてどんどん変わっていくと思うので、最新情報は中国大使館のHPで是非チェックしてください。
今回は大使館HPでは知り得ない、実際の隔離経験者だからわかる
- 隔離生活って一体どんな感じ?
- 隔離ホテルには何があって、何が無いの?
- その他準備しておいた方がいいことを教えて欲しい!
このような疑問にお答えしていきます!
隔離生活ってどんな感じ?
スケジュールについて
1日目
大連空港についたら、空港でPCR検査を受け、
空港出口に向かって進むと大連市職員がカウンターを並べて待ち構えています。
必要事項を用紙に記入されるよう促されると
小型のマイクロバスに乗せられ隔離先のホテルに向かいます。
なお、ホテルはどうやら自分で選ぶ権限は無く、その日は○○ホテルという具合で大連市側に指定されているようです。
ちなみに私たちは泊まっているのは、圣汐弯度假酒店というリゾートホテルです。
ホテルに入る際に、私と妻2名だというとスムーズに同室にしてくれました。
部屋は予想していたビジネスホテルではなく、リゾートホテルということもあって
広々としていて、バルコニーがあったり、浴槽があるなど
予想以上にラグジュアリーで嬉しい誤算でした。
1日のスケジュール
07:30 朝食
08:00 検温
11:30 昼食
15:00 検温
17:30 夕食
7日目:採血→抗体検査
12日目:PCR検査(空港での検査から2回目)
という感じです。
食事
基本的に選べません。
朝、昼、晩写真のような感じ。
下の写真にあるように、追加で餃子やチャーハンが食べたいという時は注文することもできます。
僕たちのホテルでは3食の食事は宿泊料金込なので、弁当を拒否しても課金はさせられてしまいます。
ホテルの所在地が市街地の場合、ホテルによっては饿了吗?(Uber Eats的な)などで宅配の注文ができるところもあるそうです。(死ぬほど羨ましい)
ただ、こちらのホテルでは従業員の方が週末スーパーに買い出しに行ってくれたり、写真のメニューからのものは注文できます。
前述したように、ホテルは自分で選べないので、宅配は頼めないものとして準備した方がいいとおもいます。
食事の味ですが、最初の1週間くらいは僕は大丈夫でした。
しかし2週目に入ってくると、中華オンリー、味付けが同じで段々飽きてきて受け付けなくなってきます。
そこで日本からの持ち込み食糧が大活躍します。
2人だと段ボールいっぱいのレトルトカレー、インスタント麺類、その他ふりかけ、缶詰、など持ってきても十分消費できますね。
部屋の設備は電子ケトルくらいしか無いので、電子レンジでご飯を温めたりできません。
レトルトの日本米を大量に持ち込みましたが、今ところ、支給されるご飯にカレーをかけることで十分です。(カレーで味を変えられるだけでもう天国です。)
の他、普段からコーヒーや紅茶、日本茶を飲む人はそういったものも以外と助けられます。ドリップ式のコーヒーに何度助けられたか・・・。
ポテチなどはホテルで注文できるので、
チョコレートやその他おかきなど日本のお菓子も持ってきて大正解でした。
洗濯
ホテルのランドリーサービスは使えませんので、自分で手洗いする必要があります。
トラベル用液体洗剤
洗濯紐
ハンガー(服と下着を干すためのもの)
は必携です。
僕たちのホテルはバルコニーがあったので助かりましたが、
市街の高層ビルのホテルなどは窓の開閉する禁止されているとこもあるそうですね・・。
またホテルのタオルについては、感染拡大防止の観点から交換がありません。
僕たちは2週間とりあえずちゃんと外に干すなどして同じタオルで我慢していますが、気になる人はバスタオルを一つ持ってくるのも手かもしれません。
娯楽
とにかく2週間やることが何も無いので、自分の趣味に没頭する時間にすることをお勧めします。
僕の場合は本を読んだり、映画を見たり、溜まっている仕事を進めたりなどで時間を費やしていました。
ご存知の通り中国ではGoogle系サービス、Lineなど使えないものがたくさんあるので、VPNのダウンロードがマストです。
まさに2週間誰にも邪魔されない時間を確保できるので、普段読めていない本などに時間を費やすにはもってこいです。
自由が制限されていてなかなかストレスフルですが、せっかくの2週間有意義に過ごせるグッズをたくさん持ち込んでください。
持ち込みグッズまとめ
- 食べ物系:レトルトカレー、インスタント麺類、その他ふりかけ、缶詰、お菓子など
- 飲み物:コーヒー、お茶、紅茶など
- 洗濯:トラベル洗濯剤、洗濯紐、ハンガー類
- 娯楽:ひまつぶしセット
以上です。
その他のものはホテル調達で何とかなると思います。
参考にしていただければ幸いです。